スポンサーサイト--------(--)
蜃気楼経由中日本周遊ツーリング ~さてと、京都まで帰るか編~2010-05-30(Sun)
戸隠随一の景勝地を堪能すべく、鏡池に突撃したわけだが
夕刻、しかも風が吹いているという条件であったので、あえなく撃沈したワシ。
その後、気を取り直し、戸隠神社に参拝するも、参道の過酷さにノックアウト寸前(笑)
なんとか生還して、高原ミルクソフトの優しい味にホッと一息。
そして翌日、早朝の戸隠を堪能しながら、京都へ向けて帰宅の途につくのであった。
えっ?帰宅??
そう。
今回のツーリングは、天候との戦いでもあった。
というのも、西から次第に天気が崩れ、夕方以降は雨が降り始めるという予報だったのだ。
だから、なるべく早く自宅にたどり着かなければならない。
かと言って、目の前にたくさんあるクネクネ道を味わうことなく京都に戻るなど愚の骨頂(笑)
ワシはやるよ?
さて。
戸隠からミスルートして、信濃町方面へ向かってしまったワシ。
素敵な景色に心を奪われ、またまた撮影タイム(笑)

K7+T90
山の名前を知っていたらもっと楽しめたんですけどね(^ ^;)

K7+T90
この時点で、7時半頃。
時間的には全然余裕だが、志賀草津道路は10時までには走り抜けたいと思っていたので(観光バス対策のためね♪)
信濃町~信州中野間は上信越自動車道を使う。
r29~R403~R292と入り、いよいよ山岳国道でございます。
信州側からこの道を走るのは初めてで、ちょっぴり興奮気味。
・・・だったけど、いきなり恐れていた事態が!
志賀高原へ向かう路線バスにペースをドカーンと押さえられるわけで(苦笑)
耐え難きを耐え 忍び難きを忍び走法で追従し、登坂車線で一気に抜き去る!
ここから先はパラダイス!
志賀高原から白根山までの区間・・・全くのフリー走行だったのよ♪
前走車一切無し!!!
こういう状況の場合、撮影ツーリングだ!と思っていても、クネクネ道を楽しみますよね?旦那!
気持ちよく高度を上げて行き、横手山でようやく一服。

K7+T90
当然のごとく、人目を憚らずエビ反りジャンプ(4箇所目)
いや・・・エビ反ってないな(^ ^;)ただの万歳ジャンプだわ(笑)

IXY
お決まりの場所でサクッと撮影。初めて草津温泉街を望むことができました~♪


IXY
草津志賀道路ヤバイやろ(笑)
ここに至るまでにかな~り満足したので、白根山から先はマッタリと山下り。
草津温泉街で一服し、ココから先のルート選びを行う。
当然、嬬恋パノラマラインは外せないとして、その後をどうするかしばし熟考。
r94~r40を走ることに決め、ビーナスラインに向かうか、R299(麦草峠)へ向かうかは気分次第ということにした。
嬬恋パノラマライン
牧歌的な景色の中を、これまた、だ~れもいない道を気持ち良く走り抜ける。
ジェットコースターの道(イメージね 笑)

(昨年秋の写真です)
愛妻の丘で愛を叫ばず写真撮影に没頭する

K7+T90
もちろん、愛妻家に注意しながらね(笑)

K7+T90
で!
気分良く走っていたら、いつの間にか浅間広域農道を走っていたわけで。
いわゆる道を間違えてるぞってこと(一体何回目だろう 汗)
あまり細かいことは気にせず、先へ先へとバイクを走らせていると
車坂峠
という看板が目に飛び込んできた。
ん?覚えがあるぞこの名前。
そう思い、とりあえず、看板どおりに右折したところ・・・
ダートでしたorz
道は硬く締まっていたが、小砂利が浮いた非常にスリッピーな道。
行ける所まで行ったれ!とかいう威勢の良い気持ちは、100mほどで完全消滅。
涙目になりながら、引き返すワシ(笑)
ここを抜けたら、チェリーパークラインっていう、すんばらしい道が待ってるのにね。残~念(大笑)
って言うか、しっかりと地図を頭の中に叩き込んで走るべきですわ。
ということで、
なんとか予定していたr94へ戻り、地蔵峠を越えて、いよいよ旅もクライマックス。
続く
中央分水嶺ヤバイやろ(笑)

って言うかさぁ・・・ほんとに京都まで帰る気あんの?(爆)
Comment
そうそう。
秋は濃霧で視界不良でしたからね~
この道は、早朝に走り抜けるに限ります。
一応、京都に帰るツモリでこのコースを走ったんですよね~(^ ^;)
めちゃくちゃ遠回りしてますが(笑)
2010-05-30 20:47 | URL | 風 [ 編集]
地理に疎い地域なのでイマイチどんなルートか判ってないんですが… 草津温泉の辺りは行きたかったので羨ましい限り(苦笑)
あの辺りは標高も高く景色が良い上にクネクネの宝庫。多くのライダーがロングツーリングの行き先にするのも頷けます。
バスはね… 排気が真後ろから出るから後ろについてしまうと煙たくて仕方ないんですよね。
登坂斜線でどいてくれて良かったですね~ たまにどいてくれないバスも居ますからね…
登坂斜線にどかず、黒煙撒き散らすバスの真後ろについてとろとろと坂を上った嫌な記憶があります。
地理関係あまり分かりませんが
草津って群馬県?
帰りのルートですよね?(爆
2010-05-30 22:27 | URL | ゴリ [ 編集]
え~っと・・・
風さんは、今京都にいらっしゃるんですよね(^^;
なんだか楽しそうでうらやましいっす!!
2010-05-30 22:59 | URL | hana [ 編集]
何気に迷走してますね(笑)
地図を頭に叩き込む?
僕にもできない芸当です。
そこはやはりKiz師匠の出番なんでしょうけどね(笑)
草津温泉周辺は、クネクネ天国ですよ♪
走りたい道がたくさんある地域なので、今後もチャレンジしたい場所です♪
さぁ、たつさん・・・いつ行きますか?(笑)
バスはねぇ・・・もうどうしようもないですね(^ ^;)
2010-05-31 13:21 | URL | 風 [ 編集]
もちろん、帰りのルートですよ!
遠回りですけどね(笑)
2010-05-31 13:22 | URL | 風 [ 編集]
草津志賀道路・・・
過去、濃霧であったり大渋滞であったり(苦笑)
快晴の下、走りたい道路ですね~(^ ^)
2010-05-31 18:00 | URL | 風 [ 編集]
京都在住です。
日々ストレスにまみれ仕事しております(苦笑)
あ~・・・・また現実逃避の旅に出たいですね~(笑)
2010-05-31 18:01 | URL | 風 [ 編集]
迷走してますね~
走りたい道がありすぎて、ルート選定にホント迷います。
自分一人だと、あれこれ間違えながら走るので
師匠のようにきちんとルートを把握して走りたいですね!
2010-05-31 18:03 | URL | 風 [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://zep1100oyazi.blog31.fc2.com/tb.php/809-4d9901ae
草津温泉が見えてる~!!
秋は濃霧でまったくでしたね(^_^;)
交通量もほとんどなく気持ちよく走られたんですね♪
この時点では京都まで帰る気はなさそうですね(笑)
2010-05-30 20:43 | URL | kawaちゃん [ 編集]